定番のサッカーのフォーメーション

サッカーにポジションがあるのは知っているけど、フォーメーションについてはよくわからない、という人は多いのではないでしょうか?サッカーで試合を制すにはこのフォーメーションが非常に大事で、うまく戦略を立てておくと実力が格上の相手でも勝利をつかむことができます。

そこでここでは現在よく使用されている基本的なフォーメーションを紹介していきます。

4-4-2 フラット型

4-4-2の中盤の選手を横一並びにするシンプルなフォーメーションです。攻めと守りは5:5であり、万能型のフォーメーションと言われています。

主に両サイドに置かれた選手が攻撃の要となります。一方でセンターに置かれた選手は攻めと守りの両方に対応しなければいけないため、スタミナが求められます。

4-4-2 ダイヤモンド型

中盤に置かれた4選手をダイヤモンド型に配置することからこの名称で呼ばれています。フラットタイプトは異なりピッチの中央に選手が集まるため、中盤からの攻撃を中心とします。

どちらかというと攻撃型のフォーメーションであるため、相手のセンターアタックに対しての脆弱さがデメリットとしてあげられます。

4-5-1 ダブルボランチ型

世界的に採用しているチームが多い人気のフォーメーションです。中央に選手が集められていることから、サイド、中央問わずどこからでも攻撃を仕掛けやすいのが特徴です。

しかし、4-5-1のフォーメーションはフォワードが1人しかいないため、中盤選手が積極的にゴールにアプローチする必要があります。

3-4-3 ダイヤモンド型

サッカーのフォーメーションの中でも最も基本的なものの1つ。ピッチ全体に均等に選手が置かれ、サイド、センターの両方から攻撃ができるためバランスの良さが特徴です。

しかし、相手選手をマークしにくくディフェンスが弱いというデメリットがあるため、最近では使用するチームが減少傾向にあります。

4-3-3 フラット型

4-3-3の基本フォーメーションで、センターの選手が攻めと守りの両方を担います。そのため、攻撃の中心はサイドからとなり、そこがどれだけ攻められるかが得点にかかっています。

全体的に攻めを中心としたフォーメーションであるため、フォワード3人の攻防のスイッチの切り替えが非常に重要です。

以上が数あるフォーメーションの中でも基本的なものです。フォーメーション1つで攻めと守りの割合が決定し、試合の流れが大きく異なります。

試合を見る時にフォーメーションを意識してみると、選手の動き方などがより理解できるようになるでしょう。